コンテンツへスキップ

こなれ英会話

カリフォルニア発!英会話力に差をつけたい人に贈るブログ

  • Home
  • About This Blog
  • 登場人物
  • こなれフレーズ
  • ありがちな英語
  • 知っておきたい
  • カルチャー
  • 記事一覧

カテゴリー: 知っておきたい

2021年1月23日 tomo

Long time no see じゃない「久しぶり」のこなれた言い方

  「久しぶり」は Long time no see と習った人も多いと思いますが、「久しぶり~!」と言う状況で使えるフレーズは他にもたくさんあります

いいね:

いいね 読み込み中...
続きを読む »
2021年1月6日 tomo

色んな「うるさい」を英語で言ってみよう

  「うるさい」にも色んな種類がありますよね。今日は日本語で「うるさい」と言う色んなシーンで使える英語を紹介していきます。 Be quiet 静かにし

いいね:

いいね 読み込み中...
続きを読む »
2021年1月2日 tomo

日常で一番よく使う Pick up の意味5選

Pick up という熟語、会話でとてもよく使うんですが、たくさん意味があるんです。その中でも特に日常生活でよく使う意味を5つ選んでみました。 基本的な使い方と

いいね:

いいね 読み込み中...
続きを読む »
2020年12月30日 tomo

おしゃぶり、スタイ・・ベビー用品を英語で言うと?日米のベビー用品比較!

  今日は、英語の教材ではなかなか学ぶことのできないベビー用品の英語の名称を紹介していきます!   日本で一般的なベビー用品 ベビーカー ベ

いいね:

いいね 読み込み中...
続きを読む »
2020年12月26日 tomo

英語の発音や意味が区別しにくくて混乱が生じた時に使える表現

  英語の発音、なかなか難しいですよね。私は、ひとつひとつの発音を完璧に極めるよりも、ところどころ発音があいまいでも、文全体のリズム感が合っている方が

いいね:

いいね 読み込み中...
続きを読む »
2020年12月17日 tomo

意外と知らない!身の回りの英語~キッチンにあるもの編~

  今日は、日常生活でよく使うけど、意外と知らないかな?という身の回りの英語を紹介していきます!知ってるのもあるかとは思いますが、今回は「キッチン編」

いいね:

いいね 読み込み中...
続きを読む »
2020年12月16日 tomo

A bunch of, A batch of など英語がこなれる数の単位いろいろ

  英語の物の数量の単位で、A piece of paper(紙一枚) とか A slice of pizza(ピザひと切れ)のように A 〇〇 of

いいね:

いいね 読み込み中...
続きを読む »
2020年12月9日 tomo

子どもに話しかけるための英語

  先日の幼児英語に続いて、今日のトピックは、小さいお子さんに対してよく使う英語フレーズです。 保育士さんや先生をしている方で、クラスに英語しか分から

いいね:

いいね 読み込み中...
続きを読む »
2020年12月1日 tomo

英語の幼児語特集!

今日のテーマは、「英語の幼児語」です。   日本語には、「車」は「ブーブ」、「靴」は「くっく」などの幼児語がたくさんあります。 また、日本語には擬音語

いいね:

いいね 読み込み中...
続きを読む »
2020年5月27日 tomo

Know / Tell / Get / Understand「分かる」を使い分けると英語がこなれる!

  今日は日本語で「分かる」と訳すことのできる、4つの英語の動詞の使い分けを解説します。状況に合った「分かる」を使いこなすと、ますます英語がこなれた感

いいね:

いいね 読み込み中...
続きを読む »

投稿ナビゲーション

1 2 3 次の記事»

カテゴリー

人気記事

「ハーフ」って失礼なの?!「ダブル」「ミックス」・・いい呼び方はどれなんだ?っていう話し

「今日のコーデ」って英語で何て言う?ファッション英語特集!

What the heck?の使い方を解説。使いこなせば一気にこなれる!

便利すぎるBig dealの7つの使い方をおさえろ!

Ew、Aw、Pshhをマスターしてこなれよう

「えらいね」って英語で何て言う?7パターン見つかったよ!

「確か・・」答えに自信がない時の英語表現7選

「断捨離」って英語で何て言う?

「その気持ちわかるよ」を7通りの英語で言ってみよう

子育ての最初の数年で起こることを全部英語にしてみた。

過去の記事

Powered by WordPress and Wellington.
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。