「断捨離」って英語で何て言う?

 

ここ数年よく聞くようになった「断捨離」という言葉。

本当に使うものだけを厳選して残して、おうちも心もすっきり!というやつです。

私もそういうミニマリスト的なものに激しく共感して、洋服を年間トータル50枚ぐらいまで減らすことができました!自分の定番を見つけて、「今日何着よう」「何と合わせよう」と迷うことがほんとになくなりました。おススメですよ。

 

さて、この「断捨離」って、英語では何て言うんでしょうか?

というのが今日の本題です。

 

早速見ていきましょう!

 

Declutter

Clutter というのが、物がごちゃごちゃしていること。

The kids’ room is cluttered with toys.
(子ども部屋がおもちゃで散らかってる)

という風に動詞として Clutter with 〇〇 とか Clutter up と使ったり、


There’s so much clutter in this shed.
(この物置、物がごちゃごちゃたくさんあるね)

と名詞として使ったりします。

 

De を頭につけると、「それを無くす」というような意味になります。

たとえば Decaffeinated と言えば「カフェインレス」、
Detox と言えば Toxin(毒素)を抜くつまり「デトックス」、という感じです。

つまり Declutter は、ごちゃごちゃした物を無くす/減らす
という意味の言葉になります。

割と最近使われるようになった言葉のようで、ワードとかで Declutter と書くと「スペルミスじゃないですか?」と赤い波線をひかれちゃいますが、スペルミスではありません!自信持って Declutter 使ってください。

 

使い方としては、基本的に動詞として使います。

Tessa
I’m tired of this mess! I’m going to declutter my whole house!
(もうこのごちゃごちゃ嫌だ!家じゅう断捨離する!)
John
Wow, that’s gonna be a huge project!
(おお!それは一大プロジェクトになるね。)

 

Chris
Your room is such a mess!
(お前の部屋、超散らかってるな!)
Tim
I know. I just have too much stuff.
(うん。物が多すぎるんだよね)
Chris
Try decluttering your room. I did mine and it felt so good.
(断捨離してみなよ。俺自分の部屋やってすごい気持ちよかったよ)

 

Purge

これは「浄化する」とか「追放する」という意味の言葉で、会話では「ごちゃごちゃした物を捨ててすっきりさせる」とか「いらないものを捨てる」というような意味で使われます。

使い方は Declutter と似ていて、動詞として「〇〇をPurgeする」という風に使います。

April
I will help you purge your closet.
(洋服の断捨離するの手伝ってあげるよ)
Tessa
I know what you’re doing. You just want my clothes.
(狙いは分かってる。あたしの服が欲しいだけでしょ)

 

Jenna
I want to purge my wardrobe.
(ワードローブを断捨離したい)
Ann
Don’t go overboard and throw everything away.
(捨てすぎないようにね。)

 

洋服や靴などの断捨離をすることを
Closet purge
(直訳は「クローゼットの浄化」ですね) と呼んだりもします。

 

 

Clean out

これも「物をごちゃごちゃしてるエリアを片付ける」という意味で、不用品の処分も意味に含まれていることが多いです。

Tessa
You need to clean out your room.
(自分の部屋のごちゃごちゃ捨てて片付けなさい)

 

Ann
I cleaned out the closet and purged 10 pairs of shoes.
(クローゼットを整理して、靴も10足断捨離した。)

 

Tim
There’s so much junk in the car. We need to clean it out.
(車の中にごちゃごちゃ物が散らかってるから片付けないと)

 

John
Let’s clean out the garage this weekend.
(今週末ガレージの片付けしようよ)

※アメリカの家やアパートには大体ついてるガレージは、車庫兼物置、または純粋に物置として使ってる人も多いので、「ガレージを片付ける」は日本でいうと「物置を片付ける」というのとほぼ同じニュアンスになります。

 

 

Downsize

これは「規模を縮小する」という意味の動詞で、一般的にはビジネスが縮小するにともなって従業員を解雇するという意味で使われる言葉です。

Chris
I heard that the company’s not doing too good and they are going to have to downsize next year.
(会社が不振で来年は解雇に踏み切るんだって)
Ann
I hope we’ll get to keep our jobs.
(私たち大丈夫だといいね)

これをビジネス以外のことについても使うことがあり、

I’m gonna try and downsize my closet.

と言うとクローゼットの規模を縮小する=洋服を断捨離する、という意味になります。

 

ちなみに「ミニマリスト」は英語でも Minimalist と言い、
Minimalistic で「ミニマルな」「ミニマリスト的な」という意味になります。
Minimalistic の他にも Simple という言葉もよく使われ、
Simplify your wardrobe で「あなたのワードローブをシンプルにする」です。

 

Organize

これは「整理する」という意味の言葉で、必ずしも物を捨てるという意味は含まれていませんが、整理すると大体捨てるものが出てくるだろうってことでこのリストに入れてみました。

April
There’s so much clutter in my life.
(私の生活ごちゃごちゃしすぎてるんだけど)
Tessa
Why don’t you start by cleaning out your closet?
(クローゼットすっきりさせることから始めたら?)
April
Yeah, I’ve been wanting to downsize my wardrobe.
(そう、洋服を減らしたいと思ってるんだよね)
Tessa
When I decluttered my closet, it felt so good and made my life so much simpler.
(私クローゼット断捨離したらすごい気持ちよくて、生活もすっきりしたよ)
April
I already know what I’m going to purge first. I can’t wait to organize my closet!
(何を最初に処分するかもう思いついてる。早くクローゼット整理したい!)
Tessa
I bet you’ll love it. I’ve been really enjoying my minimalist wardrobe.
(すごい楽しいと思うよ。私はミニマリストのワードローブすごい気に入ってる。)

最後に今日紹介した表現を全部使ってみました!

 

まとめ

みなさんは断捨離トライしたことありますか?

物のごちゃごちゃがすっきりすると心もすっきり!するかもしれませんよ。

 

 

ではでは今日はこのへんで!

 

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です