「TMI!」と迷惑そうに言っている人を見たことはありませんか?
これは
Too Much Information の頭文字を取った Acronym と呼ばれる言葉で、
直訳すると「情報が多すぎる」ですが、
個人的すぎることや若干気持ち悪いようなことを必要以上に赤裸々に語りだした人に対して「ちょっとそこまで言わなくていいよ!」「聞いてないから!」と伝える言葉です。
たとえばトイレに行って帰ってきた人が
Brad
Ah that felt good! I’ve been constipated.
(あー気持ちよかった!ここのとこ便秘してたからさ。)
(あー気持ちよかった!ここのとこ便秘してたからさ。)
Ann
Eww! TMI!
(ちょっと!それ言わなくていいから!)
(ちょっと!それ言わなくていいから!)
というように、下ネタ一般だったりグロいことの詳細だったり、「聞いてるこっちが気分悪くなるからそんな詳細に言わなくていい!」というニュアンスを全部この「T・M・I」という三文字で表すことができる優れものなんです。
Tim
I got this nasty cut on my knee last week that got a little infected, and puss just keeps oozing out of it…
(先週ひざに作っちゃったひどい切り傷にちょっと菌が入っちゃって、膿がじわじわ出てきて止まらないんだよね・・)
(先週ひざに作っちゃったひどい切り傷にちょっと菌が入っちゃって、膿がじわじわ出てきて止まらないんだよね・・)
April
Ugh, TMI. You better go get that looked at.
(ちょっと気持ち悪いからやめてよ。診てもらった方がいいよ。)
(ちょっと気持ち悪いからやめてよ。診てもらった方がいいよ。)
※ちなみに上の例文で出てきた「Oozing out」というのは、どろっとしたものがどろーっと出てくる様子を表すフレーズです。こんな感じ↓
日常会話でよく使う、頭文字を取ったワードをまとめた記事はこちら↓
BO、TMI、FYI・・使いこなしてますか?