「Bag」 と言えば、中学英語でも最初の方に習う、基本中の基本単語ですよね。
その意味と言えば、もうそのまま「バッグ」だと信じて疑わない人も多いんじゃないでしょうか。
でも実は、アメリカ英語の「Bag」は日本語の「バッグ」とはちょっとニュアンスが違うので、注意が必要になる時があります。
アメリカ英語で単に「Bag」と言うと、「バッグ」というよりは「袋」というイメージになることが多いんです。
たとえば、「Plastic bag」と言えばz「ビニール袋」、「Paper bag」と言えば「紙袋」という感じ。布製のものでも、エコバッグとかトートバッグのような簡易的な作りの実用的なものだったり、小さいビニール袋やジップロックなどの「袋」が「Bag」のイメージです。他にも「土嚢」のような、個人の持ち物を入れる用途ではない「袋」についても「Bag」が使われます。
逆に日本語の「バッグ」にあたる言葉は、種類によって言葉を足したりして使い分けています。人によっても若干の使い分けルールの違いはあると思いますが、
女性が持つバッグは「Purse」
※アメリカ英語では、ハンドバッグ、ショルダーバッグなど形状は色々でも、女性用のバッグ全般を指す言葉です。
リュックサックは「Backpack」
ダッフルバッグは「Duffel bag」
ビジネスバッグは「Laptop bag」「Briefcase」
などと呼ぶのが一般的です。
会話の中では、日本語の「バッグ」のように「持ち物を入れて持ち歩くためのもの」全般を指して「Bag」と言うこともありますが、
(私の「バッグ」知らない?)
とだけ言うと、ビニール袋なども含めた意味になってしまうので、
(どういう袋?)
と説明を求められると思います。
カタカナ語として定着している単語ほど、当然同じ意味だと思って調べることをせず、微妙なニュアンスを間違って使い続けるという「あるある」だと思います。
基本単語の「Bag」、正しく意味をとらえて使いこなしてみてください!
ではでは今日はこの辺で失礼します!