「みなまで言うな」ネタバレから身を守るための英語

 

まだ読んでいない本、観ていない映画など、楽しみにしているストーリーの結末をバラされてしまった・・・(怒!!!)という経験はありませんか?

今日は、「うわー!まだその本読んでないからそれ以上言わないで!!」と防御線を張ることができるための英語フレーズを紹介します!

 

Spoil「ネタをばらす」

映画や本などのストーリーについて、もう先を知っている人が初めて見る(読む)人にバラシてしまうことを、Spoil=腐らせる という動詞を使って表します。

Ann
What movie are you guys watching?
(みんなで何の映画観てるの?)
Tim
The Usual Suspects.
(「ユージュアル・サスペクツ」。)
Ann
Oooh, that’s a good movie with a big plot twist.
(おー、大どんでん返しがあるいい映画だよね。)
April
DO NOT spoil the ending!
(絶対ネタばらししないでね!)

※「Plot twist」で「どんでん返しがある話の筋」という意味です。

 

Tim
Which Harry Potter book is your favorite?
(ハリー・ポッター・シリーズの中でどの作品が一番好き?)
Brad
I think the Prisoner of Azkaban. I was not expecting that twist about Sirius Black.
(「アズカバンの囚人」かな。シリウス・ブラックのあれには驚いたよ。)
Jenna
Oh don’t spoil it for Tim. He hasn’t read the book yet.
(あ、ティムにネタばらししないであげてね。ティムまだ読んでないから。)

 

Spoiler「ネタばれ情報

「ネタばれになってしまうような内容」のことです。

Chris
Have you read this review on this book? It’s pretty good.
(この本についてのこのレビュー読んだ?けっこういいよ。)
April
I haven’t read the book so I don’t want to read it yet.
(まだ本読んでないからレビューは読みたくない。)
Chris
I’m pretty sure there are no spoilers.
(ネタバレ的な内容はなかったと思うよ。)
April
Still, I want to form my own opinions first.
(それでもまず自分の意見を持ってからレビュー読みたいの。)

 

作品についてネタばらしになってしまう内容が含まれている記事やビデオなどには、大体「Spoiler alert!(ネタバレ注意!)」と前置きがあります。

しっかり覚えて、ネタバレ情報をうっかりクリックしてしまわないように自衛していきましょう!

 

 

それでは今日はこのへんで!

 

 

 

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です