「久しぶり」は Long time no see と習った人も多いと思いますが、「久しぶり~!」と言う状況で使えるフレーズは他にもたくさんあります。そこで今日は、Long time no see 以外の「久しぶり」のこなれた表現をご紹介していきます!
目次
It’s been 〇〇
It has been の省略形で、「〇〇の時間が経った」というのが直訳になりますが、「長い間会ってなかったね」という意味の表現になります。これが一番基本的な「久しぶり!」表現です。〇〇に入る言葉はたくさんバリエーションがありますが、「久しぶり!」と言う状況でどれも同じように使うことができます。
It’s been a while!
A while で「しばらく」という意味です。
It’s been a long time!
A long time が「長い間」です。
It’s been forever!
長い期間をForever と表すこともよくあります。
It’s been ages!
Ages というのも長い期間を表す言葉です。
It’s been so long!
so long で「とても長い間」という意味になります。
It’s been too long!
Too long で「会えない期間が長すぎた」というニュアンスとなり、会えてうれしいとか、もっと早く会いたかったという気持ちを表す事が出来ます。
⇩▶を押して音声を再生!
How long has it been?
「(最後に会ってから)どのぐらい経った?」と言う意味で、「いつぶりだろ!?」という「久しぶり」の言い方です。「3年前の夏に会ったのが最後じゃない?」などという風に具体的に返すこともできるし、「It’s been too long! (長すぎたよ!)」と返すのも常套句です。
(エイプリル!久しぶり!いつぶりだろ?!)
(わかんないけど、高校卒業以来⁈)
(うわーすごいね!元気そうじゃん!)
⇩▶を押して音声を再生!
How have you been?
「(会ってない間)どうしてた?」と聞く「久しぶり」の言い方です。How have の部分を省略して How’ve you been? と言うことも多いです。そこから近況報告に入って行く流れになります。
(わークリス!久しぶり!どうしてた?)
(元気にしてたよ!ジェナは?)
(あたし結婚したんだ!)
(マジで!)
⇩▶を押して音声を再生!
What have you been up to?
「会ってない間は何してたの?」という意味のフレーズで、これも久しぶりな状況でよく使う表現です。
(テサ!久しぶり!どうしてた?)
(いやー、ほら、相変わらずよ。そっちは?)
(うん、俺も。)
⇩▶を押して音声を再生!
※「Same ol’ same ol’」 は Same old のことで、「相変わらずだよ」という時に使う表現です。
そこまで久しぶりじゃない時
2週間ぶりとか、長期休みをはさんでまた会う時など、そこまで久しぶりではない時には、 It’s been a while! などというのは大げさな感じになるかもしれません。ここで紹介したものの中では、「How have you been? (どうしてた?)」なら、短期間でもおかしくないかなと思います。
または、
(夏休みどうだった?)
などと聞くというのも自然かもしれません。
大勢の人に向かって言う場合
個人同士の会話ではなくて、集団に向かって「お久しぶりです」と挨拶する場合はどうすればいいでしょうか。状況によって色んな言い方があると思いますが、集団相手の場合も、It’s been を使って「〇〇ぶりです」というような言い方をする事が出来ます。
(みなさんこんにちは。お久しぶりですが、やっと戻ってこれてうれしいです。)
⇩▶を押して音声を再生!
(こんにちは!2年ぶりに訪ねて来ました。)
⇩▶を押して音声を再生!
メールで「お久しぶりです」と言う場合
メールの場合でも、基本的にここですでに紹介した表現をそのまま使うことができます。そこまで親しくない相手の場合などは、
(お久しぶりです。ご無沙汰していてすみません。)
などと書くのもいいかもしれません。
※Keep in touch = 連絡を取り合う
「久しぶりに〇〇する」と言う場合
人に向かって「久しぶり!」というのではなく、「久しぶりに」という使い方の場合は、the first time in 〇〇 というまったく違う表現を使います。 〇〇にはどのぐらい久しぶりかの時間の表現が入ります。
(あそこのレストランで食べたの久しぶりだった。)
⇩▶を押して音声を再生!
A long time の代わりに、この記事の最初の所で紹介した様々なフレーズ(Forever, Ages, など)を入れて、どのぐらい久しぶりかを表すことができます。
〇〇に具体的な数字を入れれば、「〇〇ぶりに」という表現になります。
(旦那が10年ぶりに花買ってプレゼントしてくれた!)
⇩▶を押して音声を再生!
ちなみにアナ雪の歌に「For the First Time in Forever」というのがあって、日本語では「生まれて初めて」と訳されていますが、厳密には「ほんとに久しぶりに」という意味なんですね。
まとめ
今日紹介したフレーズは、いくつも組み合わせて使うこともできます。
たとえば、
(おー!久しぶり!いつぶりだろ?)
(少なくとも10年は会ってなかったよね!)
(おー!どうしてた?)
(ずっと同じ会社で働いてるよ。ジョンはどうしてたの?)
(今は家業を手伝ってるんだ。)
⇩▶を押して音声を再生!
久しぶりな状況でこんな会話がよく繰り広げられると思います。
久しぶりに会った人がいたら、ぜひ使ってみてください!
ではでは今日はこのへんで!