「バズる」って英語で何て言う?

「バズる」とはSNSなどのメディアによってネット上の記事や写真・ビデオなどが短期間に爆発的に拡散されることを言いますが、英語では

Go viral と言います。

まとめ記事「英語のネットスラング」

Viral は Virus(ウイルス)の形容詞形「ウイルス性の」という意味の言葉で、ウイルス性の病気のようにあっという間に広がるというイメージです。

英語には、たくさん批判が集まったりコメント上でケンカ状態になったりするという意味の「炎上」や「祭り」にあたる言葉はありません。良い意味でも悪い意味でも話題になる事を Go viral と言います。

Brad
My post went viral and I ended up getting an interview with a TV show!
(俺の投稿がバズって、テレビ番組にインタビューされたんだ!)
April
That’s so crazy!
(それすごくない?)

 

Jenna
Did you think your video would go viral like this?
(自分の投稿したビデオがこんなにバズると思った?)
April
No! I would have never expected this in a million years!
(まさか!こんなことになるなんて全く思ってなかったよ!)

 

Brad
Apparently, the photo I posted went completely viral and now I’m famous all over the world.
(どうやら俺が投稿した写真がすごいバズって、今や世界中で顔を知られてるらしい。)
Tim
Who would have thought, right?!
(まさかそんなことになるとはね!)

 


「バズる」は英語の Buzz からきてると思いますが、確かに Buzz には「刺激的な感覚」や「話題になってるもの」といった意味もあります。

この意味の Buzz のよく聞く使われ方としては

What’s the buzz about ●●?
I get a buzz from ●●
●● is all the buzz right now.

などがあります。

Brad
So what’s the buzz about this new restaurant?
(で、みんなが噂してる新しいレストランって何がいいの?)

 

John
The mayor’s scandal is all the buzz in town right now.
(今、市長のスキャンダルのことで街中の話題持ち切りだよ。)

 

「●● is all the buzz」といった言い方をネット上で話題のことについて使うこともできますが、Go viral の方が「ネット上での拡散」という限定的な意味があるのでそちらを使うことが多いです。

 

 

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です